2010年05月20日

手作りみそ

毎年作っている味噌作り、今年もその季節がやってきました。

1年分を作ります。今回は去年作った分が余っているので、少々少なめに。


まずは昨夜から大豆を漬け込みました。



そして我が家の圧力鍋で大豆を煮ます。



出来上がりがこちら



そしてそれをつぶします。



こちらはこうじと塩です。



そして出来上がり



暑い夏を越すと熟成されてと~っても美味しくなります。





市販のものを使わなくなってから5,6年経ちますかね。

もう手作りの味に慣れてしまっているので、市販のものとの違いがわかります。

手作りみそはとっても素朴な味で、自分好みにできますよ。
  


Posted by ゆりくる~ at 19:46Comments(0)日常の風景

2010年05月06日

GWも終わりですね。

テーマ:日常
GWもそろそろ終わりです。長い方は今週末まででしょうか?



晴天に恵まれてとてもよかったですね。




私も久しぶりに旅行を楽しんできました。



長野県の蓼科高原で山の清らかな空気をいっぱい満喫してきました。



中央道は渋滞もなく、え?と思うくらいにスムーズに移動ができました。



ありがたいことです。




朝の散歩は滝廻りをしました。



ハイキングコースともいえる散歩道を歩くと、様々な滝に出会えました。








朝のさわやかな空気を吸いながら、滝のマイナスイオンをたっぷり浴びて、こんな極上の癒しはないというくらい満喫した日々を過ごせました
  


Posted by ゆりくる~ at 15:44Comments(0)日常の風景

2009年11月29日

フリマ

本日は富士市でのフリマに参加してきました。



フリマは今回で3回目となります。



場所によってお客様の年齢層や出展する方が違って楽しいですね。





お客様は朝早くから品物が並ぶのを待っています。



少しでも良いものをいち早くがフリマの基本のようです。





フリマに参加してみてこういうものなんだと色々わかってとっても楽しめました。





何よりも青空のもとにいれることが一番楽しみかな。





また春になったら参加しようと思っています。
  


Posted by ゆりくる~ at 21:41Comments(0)日常の風景

2009年11月15日

ハンドメイドイベント

本日はハンドメイドのイベントへ出展してきました。



静岡市内 パルコの目の前にて行われた『静岡手作りいち』





各自が自分で作ったものを持ち寄って行われるハンドメイドのマーケットです。



初めての出展でしたが、主催者様の温かさが伝わる、とってもゆる~くいい感じなイベントでしたよ。





13ブースくらいが出展しましたが、場所も広く、ちょっと風が強かったけど外の空気を吸いながらの気持ちの良いイベントでした。







いろんなイベントがあるけど、やはり作り手さんたちの気持ちがとてもでますね。



その作り手さんたちの思いに引き寄せられて人が集まるのでしょうね。





自分のエネルギーが人を引き寄せます。



自分の周りにいる人たちを見ることによっていまの自分の状態がわかるということです。





自分自身が心地よい状態であればそういう人たちが大勢やってきます。





いつも自分が楽しくいれば、楽しい人たちとの出会いがいっぱいありますね。
  


Posted by ゆりくる~ at 19:01Comments(0)日常の風景

2009年07月06日

七夕

今日は清水の七夕祭りにちょこっと寄ってきました。


10年以上ぶりでしたよ。


昼日中に行ったせいか、以前よりも活気がなくなっている感じ?がしました。


子供のころに行った七夕祭りは、とてもおお賑わいで七夕飾りもたくさん出ていました。


清水の七夕ってちょっと有名でしたよね。


大きくなって見方が変わったのか、この世の中だからなのか、なんとなくさびしい感じがしました。  


Posted by ゆりくる~ at 16:34Comments(0)日常の風景

2009年05月30日

いただきもの

先日お客様よりうれしいいただきものがありました。

押し花と手書きのイラストです。



どちらもと~っても素敵です。


イラストの方は、妖精がのっている本を見ていて私に似ているなと思って書いてくださったとのこと。で、書いてみたらその本とは違うイラストのなったそうで。

結果的に私により似てしまったとのことでした


同じ日にいただいて、どちらを眺めていても妖精さんがちらほら見え、舞い踊っている感じがします。

心をこめたプレゼントはハートがほんわかあったかくなります。

ありがとう。
  


Posted by ゆりくる~ at 13:00Comments(0)日常の風景

2009年05月28日

ヘナシャンプー

もう何年も前からシャンプーから石鹸に切り替えて髪を洗っています。


シャンプーから石鹸に切り替えると、正直はじめはゴワゴワして何だかなァ~って感じがします。


しかし、それは髪がアルカリ性になっているからで、phを整えてやれば何の問題もありません。

一般的には酢で整えている人多いそうです。

でも私は苦手なので、クエン酸を使用しました。



何ヶ月か経てばゴワゴワしなくなります。

しかし、このごわごわに耐えられずに挫折する人が多いのです。


なので、始めは石鹸で髪を洗って、市販のリンスを使っていけば楽に切り替えができるのではないかと思います。

リンスを使う場合は、よく洗い流すことが必要です。


石鹸で洗い始めてからは、切れ毛がなくなり、髪の毛も太くなりました。私の髪は細くてきれやすく、そして量も少ないとずっと思っていたのです。

でも、石鹸で洗い始めてから勘違いだと気づきました。

かなり違いがあるので、ぜひお試しください。

とっても健康でつやつやの髪になりますよ。  


Posted by ゆりくる~ at 16:34Comments(0)日常の風景

2009年05月18日

家庭菜園

家の菜園を少し模様替え。


昨年より植えている玉ねぎの収穫まであと少し。

となりはキャベツ。青虫さんと格闘中です。



そして今年もなす・きゅうり・ミニトマトを植えました。昨年は取れ過ぎなほどの大収穫。
なので今年は少々少なめにしました。



そしてついでに花壇も少し模様替え。


花や野菜がいっぱいの我が家の庭は天使も舞い降りる?ほど賑やかです。  


Posted by ゆりくる~ at 09:37Comments(0)日常の風景

2009年05月17日

味噌一丁!

本日は手作りみそを作りました。

出来上がりはこんな感じ。


そして手前は昨年作ったもの。


昨年の出来上がりはこんな感じ。



手作りみそはとっても美味しいです。

4、5年くらい前から自分で作り始めて、ちょうどなくなってしまった時に市販のものを一度買ったのですが、味の違いにびっくりしました。

いつの間にか自分で作る味に慣れてしまっていたので、市販のものは何となく違う・・・という感じがしました。


何より自分で作ったものは安心して食べられます。

味噌作りはとっても簡単です。

どうぞ素材を活かした自然の味をお試しあれ。



ちなみに大豆の煮汁で今日の夕飯は大豆春雨スープです。
  


Posted by ゆりくる~ at 15:56Comments(0)日常の風景

2009年04月11日

またまた 桜

日本平頂上の桜です。








  


Posted by ゆりくる~ at 09:45Comments(0)日常の風景

2009年04月09日



富士市の厚原スポーツ公園の桜。






  


Posted by ゆりくる~ at 14:01Comments(0)日常の風景

2009年03月22日

桜咲く



春は梅や桜、はくもくれんなど様々な花が咲き誇ります。



春の息吹とともに自分の花も咲かせましょ。  


Posted by ゆりくる~ at 11:08Comments(0)日常の風景

2009年03月05日

eしずおかブログ2周年記念 感謝祭

昨日は2周年感謝際に参加してきました。

こういう会に参加するのは初めてだったので、人の多さにびっくりしました。

あまりのびっくりに写真をとるのを忘れてしまいました・・・。


この機会に多くのブロガーさんに出会えてとても楽しかったです。

有意義な時間を過ごさせていただきましたありがとうございました。  


Posted by ゆりくる~ at 09:18Comments(0)日常の風景

2009年02月20日

わんこ




だんなさんの実家の新入りです。

チワワとシーズーのミックス犬。

12月27日生まれですが、もうしっかりした足取りです。  


Posted by ゆりくる~ at 20:06Comments(0)日常の風景

2009年02月01日

カフェ

28日の日にSANTOSHAさんへとランチに行ってきました。



ここでは自然の野菜を活かした料理で、肉や魚を好まない方でもOKです。

写真はランチです。

ご飯も雑穀米でとっても美味しくいただきました。




下記はSANTOSHAさんのこだわりです。

http://www.santosha.jp/about.html


○Vege-Cafe・・・(ベジカフェ)野菜のもつ本来の美味しさや価値を見い出す為、料理は全て野菜、海藻等の植物性食材から作られています。(乳製品、卵、肉、魚は使用しておりません。)
ヘルシー志向の女性はもちろん、お子様からお年寄り、外国人やベジタリアンの方まで楽しんでいただけます。

○素材・・・  地元静岡を中心に有機栽培や安心で安全な野菜づくりに取り組む生産者が育てた、新鮮で栄養豊かな野菜をできる限り使用しています。その他の食材もオーガニック素材をできる限り使用しています。

○調味料・・・ 素材の持ち味や旨みを引き出す為、原材料や製造方法にこだわった調味料を厳選し、化学調味料等の添加物は使用しておりません。

○料理・・・  食材と向き合い、素材の味や風味を大切にする調理を心がけています。野菜のおいしさを楽しく味わっていただける料理を目指しています。何より作る人もお客様も楽しい料理をSANTOSHAスタイルで表現しています。楽しいはおいしい!! 

○食空間・・・ 食事と共に心地よい時間や空間を一緒に楽しんでいただく事により、ココロとからだを共に癒していただけるような食空間を目指しています。



お店もスタイリッシュでとっても雰囲気の良い空間が広がっています。  


Posted by ゆりくる~ at 15:16Comments(0)日常の風景

2009年01月21日

サンライフ焼津

今日は焼津に出張だったので、帰りに日帰り温泉サンライフ焼津によりました。


ここは塩泉でお湯は塩辛いです。

でも入ったあとのぽかぽか感は抜群です。

入浴料金も500円と格安で、手軽によれる天然温泉でした。  


Posted by ゆりくる~ at 20:33Comments(0)日常の風景

2009年01月16日

ぽーちゃん



うちのわんこのぽーちゃんです。

何歳なのかは不明。なぜなら拾ってきたわんこだからです。

そのときすでに10歳以上では?と病院の先生に言われました。

あれから8年・・・あなたはいったい何歳なの?って感じです。

歯もだいぶ抜けてしまい、目も悪く、足にも少々故障を抱えておりますが、食欲旺盛で元気そのもののぽーちゃんです。

好きなだけ家にいていいよっていつも言っています。


どうぞよろしく。  


Posted by ゆりくる~ at 09:21Comments(0)日常の風景

2009年01月06日

ひねもすカフェ




今日は沼津市にありますひねもすカフェさんにイベント開催をお願いしにいってきました。

お友達の紹介で行ったお店はとっても素敵でした!!

http://www.geocities.co.jp/hinemoscafe/

蔵を改造して作られたそうで、昔の雰囲気を漂わせ、いつまでもいついてしまいそうな暖かさと居心地の良さを感じました。

下の写真はランチです。チキンのトマト煮。と~ってもおいしかった!!!




快くイベントも開催させていただけることになり、4月18日に和み てとてとを開催します。

心と体の癒しを提供できる場所が増えて、とってもうれしい今日この頃です。  


Posted by ゆりくる~ at 18:01Comments(0)日常の風景

2009年01月01日

初日の出



三保海岸からの朝日です。




  


Posted by ゆりくる~ at 08:58Comments(0)日常の風景

2008年12月29日

お正月アレンジ



本日はお正月用のアレンジを作りにフラワーアレンジメント教室にいってきました。

お正月の準備といっても毎年これだけですが、これだけでも雰囲気はばっちりです。  


Posted by ゆりくる~ at 19:46Comments(0)日常の風景