2011年08月22日

感覚

感覚とは感じとること。また、感じとる心の働き。感受性。感じ方だそうです。



あなたの感覚はどうでしょう。



感じ取ることができていますか。



感覚は誰もが敏感なはず。



でもテレビを見すぎたり、音楽を大音量できいたりしているといつの間にか感覚はマヒして薄れていってしまうと思います。特にヘッドフォンなどは避けたいものですね。耳が悪くなるような感じがします。



感覚はとっても大切です。



もちろん感にもつながりますから。



私は感が悪いと思ってませんか。



それは感覚がちょっと薄れている証拠のような気がします。



いつも自然音に耳を傾けて、そして目でみることばかりにとらわれず、食事も買ってきたものばかりではなく、なんて生活をしていれば自ずと元の感覚は戻ってくるのではと思います。



感が働けば、何かありそうだなって感じて回避も可能ですよね。



そのためにも感覚はいつも研ぎ澄ませておくことが大事ですよ。


同じカテゴリー(思うこと)の記事画像
ご無沙汰しておりました
大切に思う
自分とは何者か
自分色の花
心が晴れた日
同じカテゴリー(思うこと)の記事
 もう頑張らなくてもいいからね (2011-09-13 08:55)
 今まで生きてきた道を確認しましょう (2011-09-08 18:20)
 身体を動かしましょう (2011-09-06 08:21)
 自分の内側に目を向けましょう (2011-09-03 13:54)
 自分の良さを活かしましょう (2011-08-31 17:25)
 あなたの未来を創造しましょう (2011-08-28 21:15)

Posted by ゆりくる~ at 17:51│Comments(0)思うこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
感覚
    コメント(0)